トナーとインクカートリッジの違いとそれぞれの強み
トナーとインクカートリッジは、それぞれ異なる印刷方式のプリンターで使用される消耗品であり、それぞれに強みがあります。
トナーカートリッジ
使用プリンター
レーザープリンター、複合機
印刷方式
静電気でトナー(粉状のインク)を紙に付着させ、熱で定着させる
強み
印刷速度が速い
大量印刷に適している
印刷コストが比較的安い
印刷物がにじみにくい
用途
ビジネス文書、大量の書類印刷
インクカートリッジ
使用プリンター
インクジェットプリンター
印刷方式
液体インクを紙に直接吹き付けて印刷する
強み
写真や画像の印刷に適している
色の再現性が高い
プリンター本体の価格が比較的安い
用途
写真印刷、高画質の画像印刷、家庭用印刷
それぞれの違いをまとめると、以下のようになります。
印刷速度
トナーカートリッジ > インクカートリッジ
印刷コスト
トナーカートリッジ ≦ インクカートリッジ
印刷品質
写真・画像:インクカートリッジ > トナーカートリッジ
文書:トナーカートリッジ ≧ インクカートリッジ
大量印刷
トナーカートリッジ > インクカートリッジ
どちらを選ぶかは、印刷する内容や頻度、コストなどを考慮して判断すると良いでしょう。